トップ -TOP- |
ブログ -BLOG- |
跳返狙撃


※効果音が出ます。音量にご注意を([M]でBGM、[N]でSE調整可能)
(2020/12/5)ランキング機能がかつてありましたが、混在コンテンツになってしまうため廃止しました。
現在、Javaのゲーム・鑑賞物は動きません。
ver2.0:同時起動したときに発生する不具合を修正
+ 読込高速化 + 音量調整に対応
操作説明
マウスカーソル [A][S][D][W] [←][↓][→][↑] [P]or[SPACE] [Q] [M] [N] |
発射方向 カメラ位置操作 カメラ位置操作 中断 (中断中)終了 背景音楽音量調整 効果音音量調整 |
詳細
跳ね返る弾を使って敵を撃破してゆきます。
フィールド中央に設置してある青い何かが砲台です。
これを操作します。
砲台なんで、向きを変えて弾を撃つだけ、
しかもこの砲台、マウスカーソルの方を向いてひたすら弾を撃ち続けるので、
実際は向きの操作だけです。
砲台の弾は無限に跳ね返ります。
壁を利用して弾を敵にあて、敵に近づかれないように撃破してください。
ただし、跳ね返った回数が多いほど弾の威力が無くなってゆきます。
ちなみに短時間で多くの敵を撃破すると、より多くのスコアが得られます。
敵が砲台に接触する・敵の弾が砲台に直撃するとダメージを受けます。
一定以上のダメージを受けると大破し、GAMEOVERになります。
カメラは砲台の向いている部分を中心に映します。
砲台とは別の場所を映したい場合は、[A][S][D][W]または矢印キーを押してください。
同時押しもできます。
敵を撃破すると、たまにアイテムを落とします。
弾を当てることで取得、直後から一定時間効果が発動します。
・右画面パラメータについて
LIFE:残り体力
SCORE:得点
DESTROY:敵撃破数
ENEMY:フィールドにいる敵の数
SRATE:得点倍率
ITEM:アイテムゲージ、たまるとアイテム出現
アイテムアイコン:効果発動中のアイテム
フィールド中央に設置してある青い何かが砲台です。
これを操作します。
砲台なんで、向きを変えて弾を撃つだけ、
しかもこの砲台、マウスカーソルの方を向いてひたすら弾を撃ち続けるので、
実際は向きの操作だけです。
砲台の弾は無限に跳ね返ります。
壁を利用して弾を敵にあて、敵に近づかれないように撃破してください。
ただし、跳ね返った回数が多いほど弾の威力が無くなってゆきます。
ちなみに短時間で多くの敵を撃破すると、より多くのスコアが得られます。
敵が砲台に接触する・敵の弾が砲台に直撃するとダメージを受けます。
一定以上のダメージを受けると大破し、GAMEOVERになります。
カメラは砲台の向いている部分を中心に映します。
砲台とは別の場所を映したい場合は、[A][S][D][W]または矢印キーを押してください。
同時押しもできます。
敵を撃破すると、たまにアイテムを落とします。
弾を当てることで取得、直後から一定時間効果が発動します。
・右画面パラメータについて
LIFE:残り体力
SCORE:得点
DESTROY:敵撃破数
ENEMY:フィールドにいる敵の数
SRATE:得点倍率
ITEM:アイテムゲージ、たまるとアイテム出現
アイテムアイコン:効果発動中のアイテム
お世話になった方々
NewGameWeb:ランキング機能はここのものを使わせていただいていました。
ザ・マッチメイカァズ様:効果音一部はここのものを利用しました。
HIROGAME FACTORY 様:ソフト「効果音エディタ_D」で効果音を作成しました。
TAKABO SOFT様:ソフト「Domino」でBGMを作成しました。
pixia様:ソフト「Pixia」でイメージを作成しました。
サクラエディタ:テキスト打ち込みの基本ソフト。
ザ・マッチメイカァズ様:効果音一部はここのものを利用しました。
HIROGAME FACTORY 様:ソフト「効果音エディタ_D」で効果音を作成しました。
TAKABO SOFT様:ソフト「Domino」でBGMを作成しました。
pixia様:ソフト「Pixia」でイメージを作成しました。
サクラエディタ:テキスト打ち込みの基本ソフト。
その他・余談
跳返狙撃、読み方は「ちょうへんそげき」です。
パッと思いついて、すぐに作れて面白そうなので製作したら、
意外と時間がかかりましたorz
それでも個人的に好きなゲームになったので今回は満足。
パッと思いついて、すぐに作れて面白そうなので製作したら、
意外と時間がかかりましたorz
それでも個人的に好きなゲームになったので今回は満足。
-TOPへ-
0xな場所 PV: