トップ -TOP- |
ブログ -BLOG- |
エアシュート3


※効果音が出ます。音量にご注意を。
現在、Javaのゲーム・鑑賞物は動きません。
2012年2月18日:音量調整に対応
操作説明
マウス左クリック マウス右クリック マウスホイールクリック キーボード[P] キーボード[S] |
次へ進む 弾・ミサイル発射 ブレーキ・チャージダッシュ ゲーム中断 ゲーム中断 効果音音量調整 |
詳細
機体は大小2つの■で構成されています。
小さい■のある向きが機体の向きです。
マウスポインターのある方向に機体が傾きます。
機体は常に前進します。
右クリックでブレーキです。
ブレーキ中は左上のメーターが溜まります。
離すとメーターの分だけダッシュ(加速)します。
左クリックで弾を向いている方向(□)に向かって発射します。
発射された弾は壁に当たると一度だけ跳ね返ります。
弾を敵機体にヒットさせて撃破しよう!
敵も弾を撃って来るので注意。
自機体が壁に直撃するか、
弾が直撃するか、敵機体と衝突してLifeが0になるとゲームオーバーです。
Lifeは左上の■の数です。
ゲームオーバーになると、その暴れっぷりが評価され、スコアとランクが算出されます。
・生存時スコア:生き延びた時間
・撃破数スコア:撃破した敵の数×500点 と 当てた弾の数×10点
・命中率スコア:弾の大体の命中率(%)
((当たった玉+10)÷(撃った弾+10)×100−25)
・全総合スコア:(生存時+撃破数)×(100+命中率)÷100
時間が経つごとに難易度がUPし、敵の殺る気・出現率が上昇し、
出撃する敵の種類が増えます。
後半の敵ほど強くなります。当り前か・・・
また今回はアイテムを追加しました。
以下の種類があります。
・Life増加
・バリア展開
・斥力発生
・難易度上昇
・機体弾幕強化系(同時発射数・ミサイル・跳ね返り数・大きさ)
・機体弾幕弱化系
最大強化の状態が必ずしも強いというわけではないようです。
小さい■のある向きが機体の向きです。
マウスポインターのある方向に機体が傾きます。
機体は常に前進します。
右クリックでブレーキです。
ブレーキ中は左上のメーターが溜まります。
離すとメーターの分だけダッシュ(加速)します。
左クリックで弾を向いている方向(□)に向かって発射します。
発射された弾は壁に当たると一度だけ跳ね返ります。
弾を敵機体にヒットさせて撃破しよう!
敵も弾を撃って来るので注意。
自機体が壁に直撃するか、
弾が直撃するか、敵機体と衝突してLifeが0になるとゲームオーバーです。
Lifeは左上の■の数です。
ゲームオーバーになると、その暴れっぷりが評価され、スコアとランクが算出されます。
・生存時スコア:生き延びた時間
・撃破数スコア:撃破した敵の数×500点 と 当てた弾の数×10点
・命中率スコア:弾の大体の命中率(%)
((当たった玉+10)÷(撃った弾+10)×100−25)
・全総合スコア:(生存時+撃破数)×(100+命中率)÷100
時間が経つごとに難易度がUPし、敵の殺る気・出現率が上昇し、
出撃する敵の種類が増えます。
後半の敵ほど強くなります。当り前か・・・
また今回はアイテムを追加しました。
以下の種類があります。
・Life増加
・バリア展開
・斥力発生
・難易度上昇
・機体弾幕強化系(同時発射数・ミサイル・跳ね返り数・大きさ)
・機体弾幕弱化系
最大強化の状態が必ずしも強いというわけではないようです。
お世話になった方々
その他・余談
はじめてJavaで作ったゲームです。
はじめはLife 1 でやろうと思ったのですが、苦しすぎるので10にしました。
ちなみに敵の種類は32種類います。
それと、ハイライト機能とか付けてます。結果画面の背景に戦いの様子の景色を描いてます。
はじめはLife 1 でやろうと思ったのですが、苦しすぎるので10にしました。
ちなみに敵の種類は32種類います。
それと、ハイライト機能とか付けてます。結果画面の背景に戦いの様子の景色を描いてます。
-TOPへ-
0xな場所 PV: