トップ -TOP- |
ブログ -BLOG- |
タイピングゲーム


3月31日:Firefoxに少し対応
「ZYA」←→「JA」他5種の切り替えに対応
操作説明
キーボード[A〜Z、-] | タイピング |
詳細
タイピングゲームです。
出てくる単語のローマ字をキーボードで打ってください。
(ローマ字も表示されます。)
次の単語も表示されるので、ブラインドタッチの人にはかなり有利です。
制限時間は1分です。
タイピング数とミス数からいろいろ結果が出され、
最後にランクが表示されます。割と辛口のつもりです。
タイピングで打つローマ字も一部を除いて変更できます。
例:
・「し」は、「SI」←→「SHI」
・「つ」は、「TU」←→「TSU」
・「く」は、「KU」←×→「QU」にならない
出てくる単語のローマ字をキーボードで打ってください。
(ローマ字も表示されます。)
次の単語も表示されるので、ブラインドタッチの人にはかなり有利です。
制限時間は1分です。
タイピング数とミス数からいろいろ結果が出され、
最後にランクが表示されます。割と辛口のつもりです。
タイピングで打つローマ字も一部を除いて変更できます。
例:
・「し」は、「SI」←→「SHI」
・「つ」は、「TU」←→「TSU」
・「く」は、「KU」←×→「QU」にならない
お世話になった方々
その他・余談
Above1stより水増しゲーム。
現在収録単語数は80個です。
ナレーターとして伊勢博文がいます。(何
↑たまに矛盾したことを言います。(w
タイピングミスしたときは背景がオレンジになります。(赤にしようと思ったけど悲鳴系になりそうだったので)。
日常生活ではまず口にしない単語や間違いやすい単語が多数含まれています。
意味は下の通りです。
現在収録単語数は80個です。
ナレーターとして伊勢博文がいます。(何
↑たまに矛盾したことを言います。(w
タイピングミスしたときは背景がオレンジになります。(赤にしようと思ったけど悲鳴系になりそうだったので)。
日常生活ではまず口にしない単語や間違いやすい単語が多数含まれています。
意味は下の通りです。
ワードパッド |
スタート→全てのプログラム→アクセサリ ワードパットではない。 |
コンピュータ | コンピューターではない。 |
コマンドプロンプト |
スタート→全てのプログラム→アクセサリ よく分からないけどなんかすごいやつ。 コマンドプロン トではない。 |
折り鶴 | おりづる(「ず(ZU)」ではなく「づ(DU)」) |
255(にひゃくごじゅうご) |
「255」ではなく「にひゃくごじゅうご」をタイピングすること。 16進数のFF(二桁で表せる最大の数値)=10進数の255 65535も「ろくまんごせんごひゃくさんじゅうご」。 16進数のFFFF=10進数の65535 |
十六進数 |
0123456789ABCDEF の16通りで表現された数字のこと。 16進数の 9=10進数の9 16進数の A=10進数の10 16進数の10=10進数の16 (いつも使ってるのは10進数(0123456789の10通り)) |
機械語プログラム |
0と1の並びで表現されたプログラムのこと。 コンピュータが唯一理解できるプログラム言語。 人間には到底わからない。 |
水平線 |
↑のやつのこと(タグ: <hr> ) |
加法定理 (かほうていり) |
高校生の数学で習う「三角関数」の公式の1つ。 sin(a+b)=(sin a)(cos b)+(cos a)(sin b) (知るか!?) |
地平線 | 平坦な場所を眺めた時に見える空と地面(海でもOK)の境目のこと。(?) |
インクリメント |
プログラム中では、 i++ など、(変数)++ の形のもの。 |
デクリメント |
プログラム中では、 i-- など、(変数)-- の形のもの。 |
アルゴリズム完全無視 |
「アルゴリズム」とは、プログラムの流れのこと(多分)。 アルゴリズム完全無視は、プログラムの流れを完全に無視、又は気にしないこと(か?)。 流れなんて・・・ま、動くなら問題ないか! |
リチウム |
化学。元素番号3。水に入れたらやばいBEST10に入ってそうなやつ。 「リチウムイオン電池」はこいつのこと。 |
トリニトロトルエン |
化学。化学式は「C7H5N3O6」。 世間でいう「TNT(爆弾)」 トルエンってやつにニトロ基ってやつが3つくっついたやつ。 |
-TOPへ-
0xな場所 PV: